その倦怠感、本当に夏バテ? もしや、”夏季うつ”かも? ー原因・治し方を解説ー

 

 

その倦怠感、もしかして夏季うつ?原因・セルフチェックリスト・治し方

その倦怠感、本当に夏バテ?

もしや、”夏季うつ”かも?

ー原因・治し方を解説ー

夏季うつとは?――夏バテとの違い

 

6~9月にかけて気温と湿度が急上昇する時期に

気分の落ち込みや強い倦怠感が続く状態を夏季うつ(季節性情動障害・夏型)と呼びます。

食欲低下や体重減少を伴いやすいのが冬型と違う点。

また「だるい」「眠れない」という共通項から夏バテと混同されがちですが、

①気分の低下が2週間以上続く

②楽しめていた趣味が面倒になる

③朝より夕方に症状が重くなる

 

──この3つが重なれば夏季うつを疑いましょう。

放置すると秋以降も引きずるケースがあるため、早めの対策が鍵になります。

 

もう少し詳しく夏季うつと、夏バテの違いについて

知りたい方は、最下部の表を参照ください

 

 

日照と体温がカギ――原因とメカニズム

 

日照不足とメラトニン乱れ

室内で冷房に頼る時間が長いと光刺激が足りず

睡眠ホルモン「メラトニン」が夜に分泌されにくくなります。

 

深部体温の高止まり

熱帯夜で体温が下がらず、自律神経が乱れてしまいます。

脳の疲労回復が間に合わないまま翌日を迎えることとなり

疲れが翌日以降も持ち越されてしまいます。

 

ビタミン・ミネラル不足

冷たい麺類やジュース中心の食事は

セロトニン合成に必須のビタミンB群・鉄・亜鉛が不足しやすいです。

 

 

セルフチェックリスト

下の10項目のうち3項目以上当てはまれば夏季うつの可能性大。

  • 2週間以上、気分が晴れない
  • 食欲が落ちて体重が減った
  • 夜なかなか寝つけない
  • 朝起きても疲れが抜けない
  • 夕方になるとイライラ・不安が強まる
  • 好きだった趣味に興味がわかない
  • 冷房の効いた部屋から出たくない
  • 人と話すのが面倒
  • 理由なく焦る
  • 冷たい炭水化物や甘い飲料ばかり欲しくなる

 

 

今日からできる7つの治療法

  1. 朝に5分間、日光を浴びる … カーテン越しでもOK。体内時計がととのいます!
  2. 室温は26~28℃、湿度50~60% … 冷やし過ぎは自律神経を乱すことに...
  3. 深部体温を下げる … 就寝90分前に38℃のシャワーを浴び、最後に冷水を30秒ほど浴びると寝つきが良くなります!
  4. タンパク質+ビタミンB群を意識 … 肉、魚、玉子やウナギ、ニンニクなどがおすすめ!
  5. 15分の軽い有酸素運動 … セロトニン分泌を促してくれます
  6. 就寝1時間前のルーティン固定 … 読書・ストレッチを習慣にすると、それを始めると自然に眠気を呼ぶスイッチになってくれます
  7. 週1回“完全デジタルオフ”デー … 交感神経をクールダウンし回復を早める

予防&再発防止のコツ

  • 日頃から、軽い運動を習慣にさせましょう 
  • 睡眠や心のアップダウンの記録をとりましょう
  • 食事や栄養摂取の記録をとりましょう
  • 相談窓口を予め確認しておきましょう

まとめ

 

夏季うつは「食事、睡眠、運動」の3つで防げる!

――2週間以上の気分低下や興味喪失があれば夏季うつを疑いましょう。

朝の光浴び、適切な室温と湿度、バランスの良い食事と軽い運動で改善が期待できます。

セルフチェック3項目以上で対策、5項目以上で専門機関へ。

今すぐライフスタイルを整えて、夏を快適に乗り切りましょう!

 

 


夏季うつと夏バテの違い

もう少し詳しいセルフチェックをしてみたい方は

お気軽にお申し付けください!

 

以下のLINEから

「夏季うつチェックシート欲しい!」と

メッセージをください✉️

 

友だち追加

 

 生活習慣を整えて治していきたい!と言う

ご相談も承ります👍

Fine豊田

〒471-0024

愛知県豊田市元城町4丁目19-1

名古庄ビル

 

Fine東海

〒476−0012

愛知県東海市富木島町伏見4丁目19-8

 

クービック予約システムから予約する
友だち追加