みなさま、こんにちは!!
愛知県豊田市にあります
メンタルメンテナンス&カウンセリングを行っています
Fineの夏目梓です★
さて、突然ですが・・・
英単語を300語憶えろ!
というミッションがあったとしましょう。
みなさまはどう感じられるでしょうか。
英語が得意な方は
「300語くらい平気!」
と思われるかもしれませんが
苦手な方は
「そんなにたくさん無理!」
と感じられるかもしれません。
それでは
英単語を1日3語憶えろ!
というミッションならばいかがでしょうか?
「3単語くらいならいけそうだ」
となんとなく思いませんか?
自分にもできそうだ!という感覚を
心理学では、自己効力感と呼びます。
この自己効力感が高い人は、
自分にもできそうである、という気持ちから
次の行動が引き起こされ
前向きに進んでいきます。
たとえ、途中で失敗しても
「自分は出来る」
「やり方を変えればよいのではないか?」
と考えます。
しかし、自己効力感が低い人は
実際になにかをする前から
「自分にできるわけがない」
と決めつけてしまい、行動すら起こせないのです。
仮に行動してみても、少し失敗すると
「やはり自分には無理だったんだ」
と考えてしまい
失敗したその場所から動けなくなってしまいます。
やらなければ、失敗はしないが成功もしない。
やってみると、失敗することもあるが、成功もする。
ということなのです。
年末ジャンボも、買ってみなければ当たらないですよね!
(宝くじには当選確率があるので、少し別のお話になりますが…)
さて、それでは次回は
その自己効力感を高める方法を
ご紹介します!!